どうも、西野太陽です。
私が太陽光を付けようか迷っていた時に気になったのは、
本当に付けて良かったと思っているの?
失敗した人っていないの?
という、ことでした。
そのため、色々な人のブログを見ていました。
そして、気が付いたことはブログで太陽光の発電記録を発信している人は間違いなく満足している人だってことです。
でもやっぱり気になるのは、失敗した人の声です。
そこで、YAHOO!の検索画面に「太陽光発電 失敗」と入れて調べてみました。
すると出てきます。
さすがに、自分のブログを作ってまで失敗談を語っている人はいなかったのですが、知恵袋で見つかりました。
その数597件、結構あるものです。
全部は見ることができませんでしたが、100件くらいは調べたと思います。質問の大半は私と同じように失敗談を教えてください、というものでしたがその回答から見えてきたことがあります。
数ある失敗談の傾向を大きく分けると
①設置前の契約段階での失敗
②設置後の失敗
の2つに分けられます。
国民生活センターに寄せられた太陽光の苦情で一番多いのが訪問販売でした。
これを裏付ける数字として、国民生活センターのHPで数字が公開されています。
ソーラーシステムに関する相談が年間3,333件もあったのです。 (しかもゾロ目!)
そのうち、1,851件が訪問販売による相談だと言うのですから、いかに訪問販売が危険なのかがわかります。
以下相談内容の一部を抜粋しました。
そもそも訪問販売と言うだけで失敗するリスクが高まるのです。
それに関係して知恵袋で多かった質問が、「訪問販売で見積をもらったのですが、これって高いですか?」というものです。
45万/kwにもなる様な見積もりをもらっている人がいたりして、「イヤイヤあなたはネット使えるんだから、質問する前に一括見積使おうよ」と思わず突っ込みを入れたくなる質問がありました。
他にも怪しい訪問販売には注意が必要です。
ここからわかったのは①設置前の契約段階での失敗を回避するには、絶対に複数から見積を取るということです。
ちなみにタイナビは、一度に最大5社から見積りがとれるサイトです。実際に私も使ってみたので自信を持っておススメできます。
知恵袋によると、
・当初のシュミレーションより発電量が少なかった。
・とにかく安い業者を選んだら、施工業者がいい加減で雨漏りした。
・メーカー推奨のケーブルを使ってなかったようで劣化し、発電量が急激に低下した。
・設置後業者が倒産、アフターフォローはどうなるの?
・畑だったところにマンションがたって日が当らなくなった。
などが上がっていました。
これらの失敗談で言えることは、業者選びの段階で失敗している、ということです。
例外は、後で建物がたってしまった場合です。これに関しては施工主と補償の交渉をするしかなさそうです。
つまり、設置前と後の失敗談を見てわかったことは、いかに業者選びが大切か、ということです。
ソーラーパネル自体は、日本のメーカーを使えば間違いありません。ただ業者の事前の説明やシュミレーションに誤りがあったり、設置工事する業者の質によってトラブルが発生しているのです。
太陽光発電は住宅、車に次いで高額な買い物です。そんな高額なものを買う時に、複数社から見積を取るのは必須と思った方が良いでしょう。昔ならともかく今はネットで簡単に複数からもらえます。しかも常に競合がいることをわかって提示される価格は間違いなく本気です。そしてその環境で生き残るのは相当の企業努力が必要です。一部の見積サイトでは業者の選定があまく、後で潰れてしまう様な会社を登録している場合があるので注意が必要です。
.タイナビは、とにかくレスポンスが早く、誠実です。見積もり実績No1も納得できます。その理由は、厳しい審査を通過した優良企業のみが登録でき、しかも常に競合としのぎを削っているため、価格やサービスが徹底しています。また、350社以上が登録されているので、見積依頼したけど返事が来ない!、ということはありません。
そして、もう一つのポイントは、訪問を必要としない簡易見積りを取ることができます。もし、あなたがまずは相場を知りたい、忙しくて訪問は、、、という場合は簡易見積もりがおススメです。
※法人用・産業用・10kwhを以上設置するなら タイナビNEXT
おまけ
複数の見積サイトを使って依頼すると一度に5・6件のメールが来ます。すると整理しきれなくなってどれがどの見積だかわからなくなります。そこで私がやった方法として、フォルダを作ってパネルメーカーごとに名前を付けて保存したり、下のようなエクセルで表をつくって一覧で比較していました。※業者名は架空です。
比較表(エクセル)
良かったら使ってみてください。
あなたに最適な太陽光業者が見つかりますように!
おススメ記事
我が家の太陽光発電の概要
東京の調布市にある西向き(270度)片流れの屋根(勾配約22度)30㎡。
設置モジュール(パネル)は東芝の240W(SPR-240NE-WHT-J)が24枚、合計 5.76Kw
うちの屋根です
家は築6年、オール電化で料金プランは電化上手です。
【タイナビ】約1分で見積り完了!太陽光発電一括見積り!
同じカテゴリー「太陽光の基礎知識」の一覧
「今から自宅に太陽光発電をつけるのは遅いの?」 そう思っているいる、あなた。 結論から言いますと、遅くありません。むしろこれから必要度は増していきます。 もちろん売電単価は1kwhあたり28円(201 […]
最近、太陽光発電の話題が少なくなってきたことから、ちょっと勢いがなくなってきたんじゃないかな? そう思っていたところ、メルマガ登録しているソーラーパートナーズの中村さんよりこんなメールが届きました。 […]
太陽光パネルと自宅に設置しようと検討しているなら、失敗しない為に重要な3つのことがあります。 1. 絶対に訪問販売で契約しない 2. 1つのパネルにつき3社以上の見積もりをもらう 3. メーカーのシュ […]
どうも西野太陽です。 「太陽光発電はつけた方が良いのかな?損しないかな?」 あなたは、そう思ってネットで調べているのではないでしょうか? 私もそうでした。 結論から言うと、南向きの屋根で4kwh以上屋 […]
Q:太陽光発電は何月が一番発電するのは何月でしょうか? A:5月です。 私は太陽光発電をつける以前は8月が一番発電するものだと思っていました。 でも、業者に聞くと5月である、と言うのです。 発電量のシ […]
人気記事ランキング
我が家の太陽光↑(西向き屋根、東芝の240W(SPR-240NE-WHT-J)24枚、合計 5.76Kw) 西向きや東向き屋根は南向きの85%しか発電しないとされています。 でも、しっかりとポイントを […]
どうも、西野太陽です。 私が太陽光を付けようか迷っていた時に気になったのは、 本当に付けて良かったと思っているの? 失敗した人っていないの? という、ことでした。 そのため、色々な人のブログを見ていま […]
太陽光発電のシュミレーションを自作してみました。 エクセルシュミレーション表(EXCELでダウンロードされます) 自作といっても、元は私がタイナビで見積を依頼した時に、業者さんから頂いたものをベースに […]
我が西野家は西向き片流れ屋根です。 でも太陽光発電は、南向き屋根で傾斜角度30度の場合が一番よく発電できます。 そして南向き屋根の発電量を100%とした場合、東向きと西向きではそれぞれ約85%しか発電 […]
太陽光パネルの撤去費用がいくらなのか? 正直言って西野は導入時には微塵も考えていませんでした。 でも設置後に「あれ?撤去する時っていくらかかるんだ?」と思うことがあり、調べてみました。 その結果、「正 […]
どうも西野太陽です。 太陽光発電をつけると決めたら、今度はパワコンはどこに設置するのか迷うところです。 メーカーによって外か中で決まっていますが、なかには両方で選べる場合もあって迷ってしまいますよね。 […]
Q:太陽光発電は何月が一番発電するのは何月でしょうか? A:5月です。 私は太陽光発電をつける以前は8月が一番発電するものだと思っていました。 でも、業者に聞くと5月である、と言うのです。 発電量のシ […]
どうも西野太陽です。 「太陽光発電はつけた方が良いのかな?損しないかな?」 あなたは、そう思ってネットで調べているのではないでしょうか? 私もそうでした。 結論から言うと、南向きの屋根で4kwh以上屋 […]
どうも、西野太陽です。 我が家は図面のとおり、片流れ屋根です。 太陽光発電を付けようか迷っていた時、片流れ屋根につけて良いのかわかりませんでした。 南向きが一番発電する、と言うことは聞いていました。 […]
どうも、西野太陽です。 我が家は、オール電化で太陽光発電を載せています。 新築購入時にオール電化にしました。 そして、太陽光発電は築2年の時に設置しました。 家族は夫婦と保育園児2人です。 オール電化 […]
記事ランキング